科目 |
科目内容 |
時間 |
①家計管理・ライフプランと社会保険・年金 |
家計の管理/収支のバランスと管理/社会保障(公的医療保険/労働者災害補償保険/雇用保険/国民年金/厚生年金/企業年金/マイナンバー
の概要)/公的支援制度・公的相談窓口 |
2 |
②ビジネスマナー |
仕事に対する心構え/ビジネスマナー(第一印象/あいさつ/表情/身だしなみ/名刺の交換/態度/言葉遣い)/安心感を与える立ち位置/電話の
対応/来客の対応 |
11 |
③職業倫理と労働法の基礎知識 |
職場のハラスメント/個人情報の取り扱い/SNSの利用上の注意点/労働法 |
3 |
④健康管理 |
生活リズム・健康維持/心身の健康管理/ストレスコントロール(ストレスの対策/回避方法)/感情のコントロール |
2 |
パソコン基本操作 |
パソコンの基本操作/プログラムの起動/ウィンドウの操作/文字の入力と変換/インターネットブラウザの操作と検索/メールの設定と送受信 |
28 |
⑤社会人に必要なコミュニケーション |
自己概念/好き・嫌い(価値観)/客観的な判断の妨げ/聴き方(傾聴力・洞察力)/話し方(伝達力・表現力) |
6 |
⑥職場で必要なコミュニケーション |
職場における報告・連絡・相談/論理的な思考による適切な伝え方 |
6 |
⑦キャリア・プランと就職活動の進め方 |
就職活動の流れ/キャリアの形成/就職活動の心構えと準備 |
4 |
⑧職業訓練の内容に関連した求人の動向と把握 |
職業訓練の内容に関連した求人の動向/産業界の近況の把握 |
5 |
⑨応募書類の重要性 |
応募書類の作成意義/履歴書・職務経歴書のポイント/志望動機・自己アピールの重要性/送付の留意点 |
3 |
⑩面接対策の重要性 |
面接の目的と採用者の評価ポイント/面接の準備とマナー |
3 |
⑪求人情報の収集 |
求人票の見方・ポイント/求人票の検索・収集/企業の情報収集/情報収集の習慣化 |
3 |
⑫訓練受講の動機と今後の目標・習得すべき能力 |
職業訓練の受講意義/社会人基礎力の必要性/今後の目標と習得すべき能力 |
10 |
⑬自己理解 |
就業経験の棚卸し/自分の強み・弱み/興味・関心/価値観の更新 |
11 |
⑭仕事理解と職業意識・労働観 |
希望職種・関連職種に必要なスキル/職業意識・労働観 |
2 |
⑮職業生活の設計 |
職業生活の振り返りと今後/新ジョブ・カード制度の概要/目標の設定 |
1 |