委託訓練(即戦力)とは

委託訓練(即戦力)とは、早期に安定した職業に就くための技能・技術や知識の習得を必要としており、ハローワークに求職登録をし、かつ、公共職業安定所長の受講指示、受講推薦又は支援指示が得られる方が対象の訓練です。

訓練を受けるメリット

  • 原則無料!訓練は無料で受講でき、スキルの習得が可能です。(ただしテキスト代、交通費、資格試験を受験される場合の受験費は自己負担となります)
  • 手厚い就職支援!訓練期間中や訓練終了後も就職を支援します。

訓練受講の対象者

委託訓練の対象者は、以下のいずれかに該当し、早期に安定した職業に就くために必要な技能・技術や知識の習得を必要としており、ハローワーク(公共職業安定所)に求職登録をしている方です

受講するまでの流れ

①ハローワークで職業相談を行います。

受講したい訓練コースを決めるにあたり、住所地を管轄するハローワークで職業相談を行います。

受講のミスマッチを防ぐため十分な相談をしてください。

②申し込み手続きを行います。

職業相談後、住所地を管轄するハローワークで事前手続を行います。

委託訓練受講申込書を募集要項に合わせて用意し、ハローワークで事前手続を済ませます。

申込書と返信用封筒を返信用封筒を東部校二俣川支所へ「簡易書留郵便」で郵送してください。

③面接の予約を行います。

指定期間内に受講を希望する訓練実施施設へ、お電話で面接の予約を行ってください。

面接当日は、必要事項を記入し、写真を貼り付けた面接受付票を持参してください。

④受講決定後、入校説明会に参加していただきます。

受講の可否通知は東部総合職業技術校二俣川支所から本人宛に郵送されます。

受講決定時に入校説明会についてお知らせしますので、必ずご参加ください。

雇用保険等

その他

  • 個人情報については、「神奈川県個人情報保護条例」により取り扱っており、皆様の個人情報について、選考及び訓練の実施目的以外に 使用することは一切ありません。
  • 欠席が多いなど修了要件を満たさない場合や、訓練の続行等に支障をきたす言動等をされた場合は、退校になることがあります。
  • 訓練会場へは、公共交通機関を利用してください。(学割の適用はありません。)
  • 訓練科別の関連資格については、訓練の内容が資格試験の受験に役立つ場合、その資格試験の名称を表示しています。従って、修了時に資格の 取得や受験資格が与えられるものではありません。資格の種類によっては、受験要件(学歴・実務経験)が必要なものがあります。
  • 訓練実施機関の施設外で実習や見学等を実施する場合、訓練時間を変更することがあります。
  • 受講申込書を提出したあとで申込みを取り消す場合は、必ず事前手続をしたハローワーク(公共職業安定所)の職業訓練担当と産業技術短期大 学校人材育成支援センター、面接予約を行った訓練実施機関の3か所に連絡してください。
  • 面接を欠席した方、辞退を申し出た方にも、受講できない旨の通知を送付します。

詳しくはハローワークの窓口でご確認ください